株式会社GIFTVOX 配信事業部 加藤です。
eスポーツ業界は近年急速に発展してきました。
皆さんもeスポーツという言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
国際大会やプロリーグが開催されるようになり、eスポーツ業界の今後の展望には注目が集まっています。
そこでGIFTVOXではeスポーツ業界への知見を深めるべく、技術検証を兼ねた社内eスポーツ大会を開催。
今回はeスポーツの代表的なジャンルである対戦格闘ゲームを用いて、様々な工夫を凝らしてよりクオリティの高い大会を目指しました。
本稿ではその技術的ポイントを3つご紹介いたします。
①プレイヤーワイプ
ゲーム画面のみをキャプチャー・配信するのは容易ですが、プレイヤーが映ったカメラ映像をゲーム画面に合成することで、大会ならではの緊張感や迫力を演出することが可能。
今回はワイプの形状にもこだわり、ゲーム画面に合わせた形にしました。
グリーンバック等を用いてワイプ背景の透過・合成等も可能です。
②画面フレーム
選手の情報や現在の得点、スポンサーロゴ等様々な情報が常に確認できるよう
左右上下のフレームを作成しゲーム画面と組み合わせています。
また、選手名や得点等のテキストはリアルタイムで編集することが可能で、より試合の臨場感が生まれます。
③テロップ
今回は勝者にモーションテロップを表示させてみました。
静止テロップより、モーション付きのテロップを使用することでより勝者が際立ちます。
今回使用したのは勝者用のモーション付きテロップでしたが、例えば試合結果に合わせて動くトーナメント表等を表示させると、より"大会感"を演出することができます。
以上が技術的ポイント3選になります。
これらのポイントを実現するために今回使用した機材をご紹介します。
使用機材
まず、大まかな構成図がこちらになります。
ゲーム画面、プレイヤーワイプ用のカメラ画はレイアウトを組む為のOBS用PCを通り、ビデオスイッチャーに入力されています。
実況用マイクやゲーム音等、音声は全て音声ミキサーに入りバランスを調整したうえでビデオスイッチャーにて映像とエンベデッドされています。
具体的に各機材をご紹介します。
カメラ
今回はワイプ用にSONY「ILME-FX6V」
その他会場カメラ等ではSONY「PXW-Z280」を使用しました。
業務用カメラを使用することで、より高クオリティな映像を撮影することが可能です。
音声ミキサー
音声ミキサーはALLEN&HEATH「SQ-5」を使用しました。
細かな調整が可能なデジタルミキサーを使用することで、音声のクオリティにもこだわっています。
ディレイ機能を使用して映像とのズレも調整可能です。
また、ラウドネスメーターを併用することでより安定した音声ミックスを実現しています。
ビデオスイッチャー
ビデオスイッチャーはBlackmagicDesign「ATEM 2 M/E Constellation HD」を使用しました。
多くの入出力を備えているので複数台のカメラを使用する場合でも対応でき、
テロップやインサート等を載せることも可能です。
ソフトウェアでの操作のほか、BlackmagicDesign「ATEM 2 M/E Advanced Panel」を使用することで場面に合わせて的確なスイッチングが可能です。
エンコーダー
YoloLiv「Instream」
こちらを使用することでInstagram等SNSへの配信が可能になります。
詳しくはこちらの記事にて解説していますので是非ご覧ください。
以上、機材紹介でした。
今回機材は全て自社のものを使用しています。
この他にも多くの機材を所有していますので、様々な現場に対応することが可能です。
[まとめ]
今回はeスポーツ大会配信の技術的ポイントをご紹介しました。
今回の社内大会は、撮影含め全員GIFTVOXの社員で行っています!
弊社では撮影・音響から配信までワンストップで行うことが可能です。
eスポーツのテクニカルもGIFTVOXに是非お任せください!
~ここからは社内eスポーツ大会の実施風景をご覧ください~
最後までご覧いただきありがとうございました。
配信・映像・音響のご相談は、弊社HPお問合せフォームから
ご連絡お待ちしております!
▼GIFTVOX公式HP
▼GIFTVOX公式Twitter